寺子屋の指導

小学校・中学校英語に対する寺子屋対応策

 

小1は満席、中3は募集〆切ましたが、

年少から中2まで、生徒募集中です。

 

今晩は、本日も粛々。

前回、全国の中学校で、全体的に英語が苦戦中という話を書きましたが、

寺子屋ではどうやっているか?という話です。

 

シンプルにいえば、

★何年も前からわかっていたことですから、とっくに対応済み

です。

実際に、学習指導要領改訂前、教科書改訂前の保護者会で、

こうなりますよ、と何度もお話ししていましたね。

 

実際に英語教育がどう変わるか?を、

文科省の議論からウォッチしていましたから、

どういういい効果が期待出来て、

どこは変えきれなかったのか?

は、改訂前からわかっていました。

 

そうすると、特に教科書に文句を言うこともなく、

学校の授業を否定することもなく、

むしろ寺子屋の授業と相乗効果を発揮しながら、

英語を進めることができます。

 

ですので、中学校で英語が一番悪い子でも、

学年20番くらいですかね。

ほとんどが10番内です。

 

それだけでなく、

中3は遅い子で準2級、

中2で早い子は2級合格しています。

これも、高校文法は一切教えていません。

(中3夏までに3級以上挑戦する子は、2つだけ文法を教えますが)

過去問も直前にちょびっと、生徒が勝手に解いているだけで、

対策は一切行っていません。

 

こういうことは、きちんと勉強の中でとらえると、

可能になるわけです。

それだけでなく、

高校になると、急に文法一辺倒で教えられて混乱しちゃう生徒は、

毎年大量発生しますが、

それを防ぐことも可能になります。

 

寺子屋は小さな小さな個人塾ですからね、

せっかくですので大手塾のサラリーマンや、

大学生のアルバイトにはできないアプローチで、

指導していきたいわけです。

 

ごんぼっち