今晩は、本日も粛々。
金沢情報さんで、初めて本業の僧侶の格好で、
情報媒体に出たのですが、
「本当にお寺さんがやっていたんですね」
と、意外と知られていなかったんだなと驚いて、
恥ずかしかったですが、
やってよかったと思っています(笑)。
さて、金沢駅前分校開校に際して、
わざわざ分校と名付け、
元々やっているところを「かほく本校」としたのは、
大きな理由がありまして、
★あくまで本拠地を変えるつもりはない
という意思表示です。
先日、ご法事があったんですが、
金沢に出店しますよーと話の流れになったところ、
「かほくから金沢に移転するのか?」と、
全員から心配されてしまいました。
まあ、あるあるなんですが、
地方で活躍した企業が、結局都道府県庁所在地に移転し、
もう戻ってこないというのを、
極度に心配しているものなんです。
ただでさえ、私が塾をやっていること自体、
寺を辞めるのでは?と
下種の勘繰りをした方も、たくさんおいでましたしね。
私が完全に金沢に本拠地を移動してしまうと、
お寺の運営に支障がでてしまうので、
本拠地がかほく市であることに変わりはありません。
さて、あまり知られていない前提をもうひとつ。
寺子屋本楽寺の指導形態です。
★幼児
週1回90分授業
授業開始時間はある程度選べます。授業開始から90分です。
★低学年
週2回(算数・国語)各120分授業
授業開始は一応16時からですが、
最大17時まで、送迎等の都合で開始時間は融通を利かせています。
★高学年
週2回(算数・国語)各120分授業
授業開始は17時からと一応定めていますが、
早かったり遅かったり(できれば17時半までに開始したいです)しても対応しております。
金沢駅前分校では、最初は開講曜日が限られるため、
暫定措置として低学年・高学年の週1回を認める方向性ですが、
あくまで暫定措置です。
ぜひ授業を検討する際の参考になさってください。
現在、火曜日と木曜日に開校予定で、
あと1~2曜日、受講状況によってできるかもしれません。
ごんぼっち