幼児低学年指導

勉強方法

大人が魅力的な「メディア」かどうか

今晩は、本日も粛々。 広島で行われているG7、歴史的な会合になりそうですね。戦争している一方の相手国だけを呼んだので、良くないのではないかという意見があり、それでデモも起きているのですが、個人的には良い傾向だと思っています。それはともかく、...
大学受験

とりあえず対策だけやっておくことの弊害

今晩は、本日も粛々。 京都で幼児教育の勉強会に参加していて、たまたま先日のブログの、東大寺等の募集中止の件の話がでていました。 幼児・低学年をやっていて思うのですが、年齢段階で、ある程度身に付けておかなくてはいけない事柄を、無頓着に放置して...
寺子屋の指導

寺子屋がやっているのは「幼児教育」であって「早期教育」ではありません

今晩は、本日も粛々。寺子屋の幼児・低学年コース、新年長さんは満席です。 幼児低学年の保護者の方がよく勘違いしていることとして、小さい頃からやらないと間に合わないですか?幼児・低学年から、正解をだしたり、きちんとしていたりしないといけないです...
寺子屋の指導

国語と算数、どっちが得意ですか?

最近入っているチラシです。今日は、本日も粛々。寺子屋で低学年であっても、高学年であっても、授業の前に、画像のような、色板や積み木を使ったパズルからはじまります。低学年になってくると、学校の時間割通り、国語・算数みたいな感じで、科目に分かれて...
寺子屋の指導

偶然ってこともあるもので

今晩は、本日も粛々。チラシが入っています金沢情報さんでも寺子屋登場です。おかげさまでたくさんお問い合わせをいただき、ありがとうございます。低学年・高学年・中学生(1・2年のみ)も募集しております。さて、とあるところから、わんさかと見学の方が...
寺子屋本楽寺について

チラシが入りました

チラシが入りました。金沢情報さんにも、ひっそり登場しております。今晩は、本日も粛々。チラシが入って早速言うのもなんですが、現在年中(新年長)・現在年長(新小1)あたりが、もう埋まりそうです。なるべく限界まで受け入れをしようとは思っているので...
寺子屋の指導

金大附属・泉丘に間に合う・間に合わない

今晩は、本日も粛々。 幼児・低学年を教えたりしていると、保護者の方から不思議なことを聴かれることが多いのです。 間に合いますかね? 「何に」間に合うのでしょうか(笑)。まぁ一番シンプルなのは、受験なんでしょうね。受験に間に合わせてどうするん...
寺子屋本楽寺について

新年少・新年中・新中1あたり

今晩は、本日も粛々。 お寺の仕事の方で、そろそろ報恩講(親鸞聖人のご命日)ですね、なんてお声かけが始まりまして、そろそろ年末だなぁなんて感じてしまうのですが、新年度、新小1あたりがパンパンになってきて、新年少新年中新中1 あたりをそろそろ募...
寺子屋の指導

幼児低学年の保護者

今晩は、本日も粛々。 幼児低学年をみるようになって、中学生の平均点いかない子と、トップ校余裕で合格できる子の差を、少しでも埋めようと思っていたのですが、幼児低学年の差は、想像以上の差で、中学生の差なんて、かわいく思えるくらいでした。 そうい...
寺子屋の指導

幼児・低学年の保護者の悩み

今晩は、本日も粛々。賢い生徒を育てるために、たどりついたのは、美術と幼児教育でした。というタイトルで、金沢情報さんに載っています。金大附属や泉丘、東大京大などを目指す、普通の進学塾をやっていたとき、幼児教育や低学年を教えて気付いたことこうい...
PAGE TOP