幼児低学年指導

寺子屋の指導

小さなことの積み重ね

今晩は、本日も粛々。   通常授業が再開して、もう少しで1週間、 低学年の子たちは講習が必修じゃないので、 特に宿題は出さないよーと言ってあったのですが、 ほとんどのご家庭は、 1日少しずつ分量を決めて、取り組んでいたみたいです。 低学年を...
大学受験

都市部では絶対にできない勉強

今晩は、本日も粛々。 前回、高校で大変な目に合わないように、 義務教育に最適化するような勉強ではなく、 プラスアルファの勉強にアップグレードしていくことが必要で、 それは実は、 金大附属や泉丘の何倍もの人数が、 東大京大に合格する、都市部の...
大学受験

高校の勉強で苦戦する理由

今晩は、本日も粛々。 寺子屋が大学受験やそれより先を考えて、 幼児から高校生まで教えているのは何も不思議なことではなくて、 大学や、社会に出てからも勉強した大人が少ないというだけの話です。 高校受験を指導していて、 はじめは名門校に合格すれ...
幼児低学年指導

レディネス

今晩は、本日も粛々。 レディネス 学習における準備が整っている状況 昔、予習をしていることをレディネスと勘違いしているケースを見たことがありますが、 そうではなく、 例えば、数って、順番に数えることばかり教えますが、 量感覚 1対1対応 合...
幼児低学年指導

落ち着いて考える

先週、最後のが入ったチラシです。 かほく市のこんな小さくて平凡な塾に、 たくさんのお問い合わせありがとうございます。 今週、金沢情報さんにも載る予定です。 今晩は、本日も粛々。 幼児・低学年コースでパズルも扱っているのですが、 最初は不慣れ...
勉強方法

かほく市で幼児教育

最近入っているチラシです。 金沢情報さんにも、最近ひょっこり登場しています。 今晩は、本日も粛々。 石川県で幼児教育をやっている塾って珍しいらしいです。 ましてやかほく市となると尚更。。。 しかも受験対策ではなく、 附属・泉丘や県外名門校に...
お知らせ

バトンタッチ

日曜に入った塾チラシです。 寺子屋では3月から新年度スタートで、 新中3は残席のみで〆切、 定員に満たなくても6月末で募集〆切。 新中1は春期講習までの募集で、その後夏まで募集を停止します。   今晩は、本日も粛々。   かほく市では珍しい...
勉強方法

概念を理解しているかどうか

今晩は、本日も粛々。 よく概念を理解するのが大事という話をしていますが、 そのために必要なのは、 まず、 点数や偏差値を捨ててください。 点数や偏差値が伴っていなければ、 行きたい中学・高校・大学に行けないのではないか。 もっともですが、 ...
寺子屋の指導

実感算数

金沢情報さんに載せてもらいました。 クラビズムのときもそうだったんですが、 ひと目見て、他の塾と違うのがわかってとても興味深いらしいです。 至って普通の塾ですよ。 今晩は、、、本日も粛々。 体積くらべっこです。 この容器に実際に水を入れて、...
寺子屋本楽寺について

諌山先生勉強会

今晩は、本日も粛々。 久しぶり京都で諫山先生の勉強会が再開しました。 寺子屋にいらしての特別授業は、 もう少し新型コロナが落ち着いてからとなります。 見た目だけ、点数で見える「できた」ってことより、 本当に「わかる」ってことを重視しましょう...
PAGE TOP