お知らせ

国語の危機は感じていますが、煽りたくはないのです。

おはようございます、本日も粛々。

 

生徒の国語をみていて、危機的に感じるところがいくつかあって、

 

★読まない

★漢字を意味ではなく、暗記で覚えている

★文法的な知識が無いため、文章をうまく変形できない

★文章を書く訓練が不十分

★詩・短歌・俳句等に触れる機会が乏しく、比喩等の修辞法がわからない

★本文の要旨ではなく、部分的にしか、印象に残らない

 

などなど、

挙げようと思えば、あと10個くらい出てくるのですが、

総じて、まずいなぁとは常日頃から感じています。

 

とはいえ、

イマドキの生徒たちはヤバいぞ!早く取りかかれ!

的なことは言いたくないのです。

 

周囲の大人の危機感に駆り立てられて、

勉強に取り組んでも、

豊かな国語力を育てるという寺子屋のイメージにはそぐわない、

むしろ遠回りな指導しかできなくなってしまうからです。

 

そんなこんなで、11月16日日曜日午前10時から、

進学塾寺子屋本楽寺かほく本校において、

 

「豊かな国語力を育むための具体策」と題して、

保護者説明会を実施したいと思います。

寺子屋保護者だけでなく、

一般参加・ZOOMでのオンライン参加もオッケーです。

 

参加申し込み方法は、近日中にブログにてお伝えします。

 

ごんぼっち

 

進学塾寺子屋本楽寺はこんな塾ですよ、というのが、

週末、金沢さんでわかりやすくまとめてくださいました。

よろしければ、ご覧にください。

 

週末、金沢。寺子屋本楽寺のページ