寺子屋の指導

小さなことの積み重ね

[vkExUnit_ad area=before]

今晩は、本日も粛々。

 

通常授業が再開して、もう少しで1週間、

低学年の子たちは講習が必修じゃないので、

特に宿題は出さないよーと言ってあったのですが、

ほとんどのご家庭は、

1日少しずつ分量を決めて、取り組んでいたみたいです。

低学年をやるようになって6年目に入りますが、

保護者の取り組みが、格段に良くなっていっています。

低学年のうちは、取り組みが難しいのです。

勉強の習慣をつけるのも大事ですし、

かといって暗記一辺倒にならないように、

理解や考え方も大事ですし、

そして何より、

考える楽しさや粘り強く取り組み楽しさが大事です。

塾から「あれやれ・これやれ」と指令を出してしまうと、

どうしても決まりを守ることが大事で、

「何のためにこれをやっているか」という目的を無視して、

子どもに臨んでしまいます。

かといって、例えば6歳の子どもの保護者でしたら、

保護者経験もわずか6年。

大人だから「これくらい知っているでしょう」といっても、

経験自体も足りないですし、

小さい子だからこそ理屈通りにはならないものです。

だからといって、

特別な方法ってものは無いもので、

地道に積み重ねていくしかないんです。

ごんぼっち

[vkExUnit_ad area=after]
PAGE TOP