アトリエ本楽寺(とっくに)あけました 今晩は、本年も粛々。もう新年気分も世の中から消えつつある日に、ようやく今年初のブログ更新です。講習はいつもそうなのですが、とにかく忙しい。。。暇で暇でしょうがないというのは、自営業的には不幸なことですので、有難いことです。さぁ、今年もふわ... 2022.01.06アトリエ本楽寺寺子屋本楽寺について
アトリエ本楽寺奥しゃん大活躍 最近入っているチラシです。おかげさまでたくさんのお問い合わせありがとうございます。今晩は、本日も粛々。アトリエ本楽寺を運営する妻が大活躍しております。2022年、上野の森美術館に出品、2023年、ルーヴル美術館に出品、これに続き、12月9... 2021.12.08アトリエ本楽寺寺子屋の指導寺子屋本楽寺について
アトリエ本楽寺週末、金沢 から取材を受けました 今晩は、本日も粛々。週末、金沢かほく市の進学塾 寺子屋本楽寺を調査してきましたレポーターの方が中受が盛んな地域出身ということもあって、大都市の中受で、受験対策まみれで燃え尽きたり、伸び切ったゴムのようになった子達をたくさん見てきたようで、... 2021.06.10アトリエ本楽寺寺子屋本楽寺について幼児低学年指導
アトリエ本楽寺機器を入れ換えています 今晩は、本日も粛々。アトリエ本楽寺メインですが、印刷会社が使うようのと同じスペックの、PC&コピー機を入れました。今までアトリエの子たちが作った作品を、将来、ポートフォリオとして、使えるようにしたり、作品展みたいなものを行ったり、ラミネー... 2021.05.20アトリエ本楽寺寺子屋本楽寺について
アトリエ本楽寺奥しゃん大活躍 今晩は、本日も粛々。YouTubeで月曜から夜ふかしにある、方言を調査するコーナーで、福岡県人は「さしすせそ」が言えない問題で、いかついおっさんも「先生=しぇんしぇい」と言っていまして、「奥しゃんとよ~」と自分のことを言う妻が、舌足らずな... 2021.05.15アトリエ本楽寺寺子屋本楽寺について幼児低学年指導