寺子屋の指導

金大附属・泉丘に間に合う・間に合わない

今晩は、本日も粛々。 幼児・低学年を教えたりしていると、保護者の方から不思議なことを聴かれることが多いのです。 間に合いますかね? 「何に」間に合うのでしょうか(笑)。まぁ一番シンプルなのは、受験なんでしょうね。受験に間に合わせてどうするん...
勉強方法

金大附属・泉丘を目指す、高学年と中学生が意識してほしい勉強

今晩は、本日も粛々。最近、幼児低学年の話題が多かったのですが、実は寺子屋は、小学校高学年や中学生の勉強も取り扱っています(笑)。進学・合格実績は、手前味噌ですが、凄まじい破壊力だと思っています。ウチの子ら、本当に頑張ってくれました。【12年...
寺子屋の指導

灘、東大寺、西大和、鹿児島ラ・サールなどに続け

今晩は、本日も粛々。 忙しくなるとブログの更新が止まってしまいます。すみません、言い訳です。 石川県内の進学校を基本的に指導していますが、県外有名国私立高校受験も、たまに指導します。 志あれば、外の世界を見てみるのもいいような気がしています...
寺子屋本楽寺について

新年少・新年中・新中1あたり

今晩は、本日も粛々。 お寺の仕事の方で、そろそろ報恩講(親鸞聖人のご命日)ですね、なんてお声かけが始まりまして、そろそろ年末だなぁなんて感じてしまうのですが、新年度、新小1あたりがパンパンになってきて、新年少新年中新中1 あたりをそろそろ募...
寺子屋の指導

幼児低学年の保護者

今晩は、本日も粛々。 幼児低学年をみるようになって、中学生の平均点いかない子と、トップ校余裕で合格できる子の差を、少しでも埋めようと思っていたのですが、幼児低学年の差は、想像以上の差で、中学生の差なんて、かわいく思えるくらいでした。 そうい...
寺子屋本楽寺について

夢のマイホーム

今晩は、本日も粛々。私事で恐縮ですが、マイホームについてです。あ、私が建てるわけではありません(笑)。【11/3(祝木)・11/27(日)】石川県立図書館で学ぶ 初めてのマイホーム塾石川県立図書館で、講演します。寺子屋保護者の方は、普通にい...
寺子屋本楽寺について

打てば響く

今晩は、本日も粛々。 県外難関校を受ける生徒と初授業しまして、授業していて楽しかったです。「打てば響く」というのが、ぴったりの子でした。 ただね、思うのですが、20年くらい前でしたら、こういう打てば響くタイプの生徒は、金大附属・泉丘・二水く...
勉強方法

定期テストの勉強

今日は、本日も粛々。 中高生がテスト期間中(一部終わった生徒もいますが)ですので、昨日中1にした話を少しブログにも書きます。 まぁテスト勉強の基本は、「範囲を完璧に仕上げる」ですが、正直、テスト勉強に取り掛かる前で勝負がほぼ決まっていますよ...
寺子屋文庫

寺子屋文庫、追加書籍

今晩は、本日も粛々。高学年向けには英語のマンガを。残りは中高生用ですかね。ごんぼっち
寺子屋の指導

幼児・低学年の保護者の悩み

今晩は、本日も粛々。賢い生徒を育てるために、たどりついたのは、美術と幼児教育でした。というタイトルで、金沢情報さんに載っています。金大附属や泉丘、東大京大などを目指す、普通の進学塾をやっていたとき、幼児教育や低学年を教えて気付いたことこうい...
PAGE TOP